岡山で木造・和風建築の工務店なら有限会社鞠子建設。リフォーム・増築・住宅土地もお任せください。外張り断熱(外断熱)の健康住宅 エアサイクルの家

ブログ

水無月(みなづき)

6月は、梅雨の時期で、たくさんの雨が降るのに

なぜ「水・無・月」と書くのでしょうか。

昨日から中国地方も梅雨に入り、うっとおしい

天気が続きます。この雨の多い月を「水無月」と

いうのか不思議に思いませんか。

ちょっと気になって調べてみました。

実は、無という字は「の」という意味で使われて

いるんだそうです。つまり「水の月」。これは田植えに

多くの水を使う月であることから来てるわけです。

また、一説によると、旧暦6月は、真夏に当たり水涸れ

の心配もある季節だからという話です。

いずれにしても梅雨とは関係ないみたいです。

コメントする


鞠子建設が対応する施工区域
岡山市 倉敷市 総社市 赤磐市 瀬戸内市 玉野市 備前市ほか
その他の地域の方もお気軽にご相談ください

岡山で木造注文住宅や和風建築 人と建物にやさしい外張り断熱(外断熱)の健康住宅は
有限会社鞠子建設にご相談ください。

有限会社 鞠子建設 (まりこけんせつ)
〒701-1213 岡山県岡山市西辛川16-1
TEL / 086-284-0122  FAX / 086-284-8103

Copyright (c) 有限会社 鞠子建設 All Rights Reserved.